|
上田 万平(うえだ まんぺい、1841年〈天保12年〉- 1917年〈大正6年〉)は、北海道札幌市中央区円山の基礎を築いた開拓者たちの中心人物。 同様に円山の発展に尽くした上田善七の兄である。 == 来歴 == 1841年(天保12年)、南部藩士・中村甚四郎の次男として生まれるが、弟の善七とともに上田家の養子となり以後は当家の姓を名乗る。 1855年(安政2年)、藩命を受けて室蘭陣屋に1年ほど在籍する。このとき15歳。 1871年(明治4年)3月、開拓使の募集に応じて家族ともども円山に入植し、村の組頭を務める。万平は開墾を手がける一方で、飢饉に備える必要性を感じ、米を貯蔵するための倉庫を各地に建てた。また、妻に酒雑貨屋を開かせたところ、石工たちが顧客となって繁盛する。 1875年(明治8年)、円山村副総代に選出。1876年(明治9年)には総代に就任し、以後30年間にわたり各種の公職を歴任する。 1884年(明治17年)、開拓使の廃止後に貯蔵していた準備米が大蔵省へ移管されたため、「円山積穀会」を設立して民間による食糧備蓄を始める。 1910年(明治43年)、万平の功績を称えて、藻岩村が大通西20丁目に「上田一徳翁之碑」を建立する。 1914年(大正3年)、藍綬褒章受章。また同年には北海道庁の許可を得て、善七とともに円山登山道を切り開いた。 1917年(大正6年)没。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上田万平 (開拓者)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|